ポケモン・色違い紹介、年末スケジュール
(2011.11.18加筆しました。)
こんにちは。
先日、ポケモン開発部でお馴染みの増田氏のtwitterで、色違いポケモンが話題に上がってたので、
今回は私の色違いポケモンの紹介と、年内のポケモン予定をネタにお話をしようと思います。
色違いポケモンで最初に捕まえたのは、金銀時代(第2世代)「いかりのみずうみ」のギャラドスですが、
自然産で初めて捕まえたのはこちら。

はい、ポッポです。
第4世代ハートゴールドの発売前、マスターボールを集めるためにリーフグリーンを周回していて、
マスターボールを持たせるためのポケモンを集めている途中に出会いました(ぇ。
ちなみに、親名のジンは私の本名ではなく、
周回プレイする上でだだちよ以外のも使いたいなーと言うことで鉄拳のキャラから。
次に出会った色違いポケモンは、

ハートゴールド初プレイ時、シナリオPTの一匹目は金銀時代同様ホーホーにするぞ!と決めていましたが、
その時にたまたま出てきたのがこの子。
本当は、直前に捕まえたホーホーがいて少し育ててたり、色違いポケモンは手付かずにしようかと考えたりしましたが、最終的にこちらに乗り換えたと言う・・・。
最後にBW世代では、

こちらは、タマゴ孵化産。
何か育てたいな~と思ったゾロアークの親用ゾロアを用意しているとき孵りました。
他にもケンタロスやポケトレ産色違いが7匹程います。
今となっては色違いを出そうと思えば乱数調整で出せますが、
自然産でパッと出てきてくれると、不意を付かれたと言いますか、嬉しいですね。
さて、色違い自慢は以上くらいにしまして、
本日PDWで新たなマップ「ごつごつやま」が追加されました。
自分も早速言ってきましたが、行けたのは一度のみ。
ポケモンと遭遇したのは2回で、勿論新ミニゲームはできなかったと言う・・・。
例のごとく、しばらくは新解禁ポケモンリストは見ないでおこうと思います。
ごつごつやまの追加で盛り上がるポケモンですが、年末はポケモンイベントが盛りだくさんの様です。
私的メモの意味もこめて、以下にリストアップしておきます。
2011年11月12日 ポケパーク2
発売された様です(おい。
ポケモンBWとの連動は無いようですが、機会があればやってみたい作品だったり。
2011年11月12日~2011年12月25日 ポケモン総選挙
少し前に話題になってたこちら。
歴代ポケモンソフトのパッケージからお気に入りのものに投票するこの企画。
選ばれたポケモンはプレゼントされるらしいです。
ネットでの投票ではなく、全国の玩具店等での投票となっていて何か本格的です。
もし配信されるポケモンが夢特性なら戦力的には、リザードンが良さそうで、自分も夢リザードン欲しいなぁと思いますが、
ここは思い出補正の方が大きいと言うことでフシギバナに投票しようと思います(何。
11月16日~ ごつごつやま
冒頭でもお話しました。
増田氏のtwitterによると、現在のゆめしまランダム仕様は近々選べるように仕様変更するかもとのこと。
これは期待したい仕様変更ですね。
2011年12月7日0時~2011年12月11日23時59分 Wi-Fi大会「ポケモングローバルリンク ファミ通カップ」
こちらは、先日お話した通り。
17日にPGLのお知らせページが公開されるようなのでそちらも要チェックです。
告知ページがアップされました。こちらからどうぞ。
あぁ、はやく準備しないと・・・。
2011年12月16日~2012年1月10日 Wi-Fi配信「ボルトロス・トルネロス」
ソフトを1本しか持って無いという方や、周回用ROMを持っていない自分の様な方への救済措置。
どうせやるならジャパンカップ前にやってもらいたかったですが、
これを機にサブロムを購入し、期間中できる限り周回しようと思ってたり・・・。
2011年・年末 第4回ポケ森杯
まだ公には出ておらず、開催されるかわからない様・・・。
開催が決定したようです。詳しくは、上のリンクからどうぞ。
ルールが6on6、Lv1~Lv100で若干準備に時間がかかりそうですが、
BWでの6on6大会は、BWのWiFi対戦の仕様上、中々開催されにくいので貴重な体験になりそうです。
また、先日行われた「第1回ポケ森お宝争奪合戦」(自分のレポートはこちら。)の対戦動画が上げられました。
(うp主は、主催者のわたっちさん)
「その1」と言うことは、今後もうpされていくかも・・・?
それ以降もどんどんアップされているようですので、ニコニコ動画からどうぞ。
あ、記事かいてるうちに日付かわっちゃった・・・。
こんにちは。
先日、ポケモン開発部でお馴染みの増田氏のtwitterで、色違いポケモンが話題に上がってたので、
今回は私の色違いポケモンの紹介と、年内のポケモン予定をネタにお話をしようと思います。
色違いポケモンで最初に捕まえたのは、金銀時代(第2世代)「いかりのみずうみ」のギャラドスですが、
自然産で初めて捕まえたのはこちら。

はい、ポッポです。
第4世代ハートゴールドの発売前、マスターボールを集めるためにリーフグリーンを周回していて、
マスターボールを持たせるためのポケモンを集めている途中に出会いました(ぇ。
ちなみに、親名のジンは私の本名ではなく、
周回プレイする上でだだちよ以外のも使いたいなーと言うことで鉄拳のキャラから。
次に出会った色違いポケモンは、

ハートゴールド初プレイ時、シナリオPTの一匹目は金銀時代同様ホーホーにするぞ!と決めていましたが、
その時にたまたま出てきたのがこの子。
本当は、直前に捕まえたホーホーがいて少し育ててたり、色違いポケモンは手付かずにしようかと考えたりしましたが、最終的にこちらに乗り換えたと言う・・・。
最後にBW世代では、

こちらは、タマゴ孵化産。
何か育てたいな~と思ったゾロアークの親用ゾロアを用意しているとき孵りました。
他にもケンタロスやポケトレ産色違いが7匹程います。
今となっては色違いを出そうと思えば乱数調整で出せますが、
自然産でパッと出てきてくれると、不意を付かれたと言いますか、嬉しいですね。
さて、色違い自慢は以上くらいにしまして、
本日PDWで新たなマップ「ごつごつやま」が追加されました。
自分も早速言ってきましたが、行けたのは一度のみ。
ポケモンと遭遇したのは2回で、勿論新ミニゲームはできなかったと言う・・・。
例のごとく、しばらくは新解禁ポケモンリストは見ないでおこうと思います。
ごつごつやまの追加で盛り上がるポケモンですが、年末はポケモンイベントが盛りだくさんの様です。
私的メモの意味もこめて、以下にリストアップしておきます。
2011年11月12日 ポケパーク2
発売された様です(おい。
ポケモンBWとの連動は無いようですが、機会があればやってみたい作品だったり。
2011年11月12日~2011年12月25日 ポケモン総選挙
少し前に話題になってたこちら。
歴代ポケモンソフトのパッケージからお気に入りのものに投票するこの企画。
選ばれたポケモンはプレゼントされるらしいです。
ネットでの投票ではなく、全国の玩具店等での投票となっていて何か本格的です。
もし配信されるポケモンが夢特性なら戦力的には、リザードンが良さそうで、自分も夢リザードン欲しいなぁと思いますが、
ここは思い出補正の方が大きいと言うことでフシギバナに投票しようと思います(何。
11月16日~ ごつごつやま
冒頭でもお話しました。
増田氏のtwitterによると、現在のゆめしまランダム仕様は近々選べるように仕様変更するかもとのこと。
これは期待したい仕様変更ですね。
2011年12月7日0時~2011年12月11日23時59分 Wi-Fi大会「ポケモングローバルリンク ファミ通カップ」
こちらは、先日お話した通り。
告知ページがアップされました。こちらからどうぞ。
あぁ、はやく準備しないと・・・。
2011年12月16日~2012年1月10日 Wi-Fi配信「ボルトロス・トルネロス」
ソフトを1本しか持って無いという方や、周回用ROMを持っていない自分の様な方への救済措置。
どうせやるならジャパンカップ前にやってもらいたかったですが、
これを機にサブロムを購入し、期間中できる限り周回しようと思ってたり・・・。
2011年・年末 第4回ポケ森杯
開催が決定したようです。詳しくは、上のリンクからどうぞ。
ルールが6on6、Lv1~Lv100で若干準備に時間がかかりそうですが、
BWでの6on6大会は、BWのWiFi対戦の仕様上、中々開催されにくいので貴重な体験になりそうです。
また、先日行われた「第1回ポケ森お宝争奪合戦」(自分のレポートはこちら。)の対戦動画が上げられました。
(うp主は、主催者のわたっちさん)
それ以降もどんどんアップされているようですので、ニコニコ動画からどうぞ。
あ、記事かいてるうちに日付かわっちゃった・・・。