2012.10.19 FNM
こんにちは。
10/19、ラックス奈良柏木店さんで行われたFNMのレポートです。
大会概要は、以下の通り。
2012年10月19日 FNM
場所:ラックス奈良柏木店
フォーマット:スタンダード(イニストラードブロック+ラヴニカへの回帰+M13)
試合形式:スイスドロー3回戦(1マッチ40分)
開催時間:19:00~(受付18:00)
参加人数:16名(定員先着16名)
参加費:無料
FNM(フライデーナイトマジック)の参加は、2005年に初めてマジックの大会に参加して以来、7年振りになります。
8月末、ラックスさんのカジュアル大会に参加したときは(記事はこちら)、自分含め参加者数3名で、今回も人数が揃うか心配でしたが、
今回の参加者は定員いっぱいの16名でした。
では、対戦レポートです。
1戦目 vs 緑白ビート
○○
1本目
1戦目はミラー対戦。
相手《ロクソドンの強打者》を1体出したところで止まる。
《忘却の輪》で除去して、クリーチャー通して勝ち。
2本目
相手、土地2枚で止まる。
横に並べたクリーチャーを《ガヴォニーの居住区》で強化して、殴りきって勝ち。
2戦目 vs 黒緑ビート
○×○
1本目
お互い序盤から殴り合いになるも、飛行持ちの《修復の天使》が強くて勝ち。
2本目
クリーチャーを展開するも、片っ端から《ヴェールのリリアナ》に処理される。
《鷺群れのシガルダ》を握ってはいたものの、5マナに到達するころにはライフが足りず…。
ゾンビ対策に入れていた《安らかなる眠り》はあまり刺さらなかった気がします。
3本目
相手のクリーチャーが止まっているうちに、殴りきって勝ち。
3戦目 vs 青白奇跡コントロール
○××
1本目
2マナで止まり、《セレズニアの魔除け》の騎士トークンでちまちま削る。
《思考を築く者、ジェイス》が出てくるも、《忘却の輪》で除去。
その後《月の賢者タミヨウ》が出るも、何とかライフを削りきり勝ち。
2本目
《思考を築く者、ジェイス》で止まり、《天使への願い》を奇跡コストで唱えられ詰み。
その間、僅か5分程…。
3本目
4ターン目には《怨恨》付き《ロクソドンの強打者》と《国境地帯のレインジャー》で相手ライフを10まで落とすも、奇跡《終末》を打たれ一掃される。
場がガラガラになったところに、相手が《天使への願い》を素唱え。
天使トークンをどうにもできず、負け。
結果は、2-1でした。
コントロールデッキ対策を、もっとすべきだと思いました。
大会終了が21時半で、自転車で帰宅する頃には11時前と大変でしたが、
地元で気軽にマジックが楽しめ、かなり良かったので、また参加したいと思います。
(行こうと思えば、毎週参加できますが、若干体力的に厳しいです…。)
では以下、今大会で使用したデッキです。
寝ても覚めても、緑白!(何。
緑白(セレズニア)ビート
フォーマット:イニストラードブロック+ラヴニカへの回帰+M13
メインデッキ 60
土地 23
11 森
3 平地
4 寺院の庭
4 陽花弁の木立ち
1 ガヴォニーの居住区
クリーチャー 26
4 アヴァシンの巡礼者
2 東屋のエルフ
4 絡み根の霊
3 国境地帯のレインジャー
4 ロクソドンの強打者
3 修復の天使
2 ウルフィーの銀心
2 スラーグ牙
2 大軍のワーム
呪文 11
4 怨恨
4 セレズニアの魔除け
3 忘却の輪
サイドボード 15
3 ドライアドの闘士
4 議事会の招集
1 鷺群れのシガルダ
3 安らかなる眠り
1 消去
1 隔離する成長
1 根生まれの防衛
1 狩られる者の逆襲
10/19、ラックス奈良柏木店さんで行われたFNMのレポートです。
大会概要は、以下の通り。
2012年10月19日 FNM
場所:ラックス奈良柏木店
フォーマット:スタンダード(イニストラードブロック+ラヴニカへの回帰+M13)
試合形式:スイスドロー3回戦(1マッチ40分)
開催時間:19:00~(受付18:00)
参加人数:16名(定員先着16名)
参加費:無料
FNM(フライデーナイトマジック)の参加は、2005年に初めてマジックの大会に参加して以来、7年振りになります。
8月末、ラックスさんのカジュアル大会に参加したときは(記事はこちら)、自分含め参加者数3名で、今回も人数が揃うか心配でしたが、
今回の参加者は定員いっぱいの16名でした。
では、対戦レポートです。
1戦目 vs 緑白ビート
○○
1本目
1戦目はミラー対戦。
相手《ロクソドンの強打者》を1体出したところで止まる。
《忘却の輪》で除去して、クリーチャー通して勝ち。
2本目
相手、土地2枚で止まる。
横に並べたクリーチャーを《ガヴォニーの居住区》で強化して、殴りきって勝ち。
2戦目 vs 黒緑ビート
○×○
1本目
お互い序盤から殴り合いになるも、飛行持ちの《修復の天使》が強くて勝ち。
2本目
クリーチャーを展開するも、片っ端から《ヴェールのリリアナ》に処理される。
《鷺群れのシガルダ》を握ってはいたものの、5マナに到達するころにはライフが足りず…。
ゾンビ対策に入れていた《安らかなる眠り》はあまり刺さらなかった気がします。
3本目
相手のクリーチャーが止まっているうちに、殴りきって勝ち。
3戦目 vs 青白奇跡コントロール
○××
1本目
2マナで止まり、《セレズニアの魔除け》の騎士トークンでちまちま削る。
《思考を築く者、ジェイス》が出てくるも、《忘却の輪》で除去。
その後《月の賢者タミヨウ》が出るも、何とかライフを削りきり勝ち。
2本目
《思考を築く者、ジェイス》で止まり、《天使への願い》を奇跡コストで唱えられ詰み。
その間、僅か5分程…。
3本目
4ターン目には《怨恨》付き《ロクソドンの強打者》と《国境地帯のレインジャー》で相手ライフを10まで落とすも、奇跡《終末》を打たれ一掃される。
場がガラガラになったところに、相手が《天使への願い》を素唱え。
天使トークンをどうにもできず、負け。
結果は、2-1でした。
コントロールデッキ対策を、もっとすべきだと思いました。
大会終了が21時半で、自転車で帰宅する頃には11時前と大変でしたが、
地元で気軽にマジックが楽しめ、かなり良かったので、また参加したいと思います。
(行こうと思えば、毎週参加できますが、若干体力的に厳しいです…。)
では以下、今大会で使用したデッキです。
寝ても覚めても、緑白!(何。
緑白(セレズニア)ビート
フォーマット:イニストラードブロック+ラヴニカへの回帰+M13
メインデッキ 60
土地 23
11 森
3 平地
4 寺院の庭
4 陽花弁の木立ち
1 ガヴォニーの居住区
クリーチャー 26
4 アヴァシンの巡礼者
2 東屋のエルフ
4 絡み根の霊
3 国境地帯のレインジャー
4 ロクソドンの強打者
3 修復の天使
2 ウルフィーの銀心
2 スラーグ牙
2 大軍のワーム
呪文 11
4 怨恨
4 セレズニアの魔除け
3 忘却の輪
サイドボード 15
3 ドライアドの闘士
4 議事会の招集
1 鷺群れのシガルダ
3 安らかなる眠り
1 消去
1 隔離する成長
1 根生まれの防衛
1 狩られる者の逆襲