第15回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 「裂けた大地」
こんにちは。
「旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察」
第15回目の今回は、2002年8月23日発売の
裂けた大地

です。
(今企画については、導入である第0回目の記事を先に読んでから読むことをオススメします。)
では、有力カードの紹介です。
メタモン

メタモンはことある毎に紹介している気が…。
このメタモンも面白く、付いている基本エネルギーは、全ての色のエネルギーになります。
ゾロアーク(BW1)の劣化にも見えますが、当時はADV~PCGドラゴンタイプに抜群が取れるため重宝されました。
砂漠のシャーマン

相手の手札にも効果が及ぶ、手札入れ替えカード。
後にN(BW)やロケット団の幹部(PCG3)が登場しますが、こちらは最大4枚まで引けます。
サイド差で負けている分だけ、有利になれるNや幹部に比べ、若干の見劣りはするかもしれないです。
預言者

山札から2枚選び出し、それらを山札に上に固定できるカード。
エネコロロ(ADV1)やじてんしゃ(BW6)とかなり相性が良いです。
また、サポート回数を増やせるジバコイル(BW7)とも相性良さそうです。
地底探検隊

DPブロックでも再録されたこのカード。
ハーフデッキでの4枚は大きくかなり活躍しました。
2枚手札に加えられるのも評価できるポイントです。
水晶のかけら

(画像はPCGブロックで再録されたもの。)
ポケモンのタイプを変えることができる珍しい道具。
無色は当時強力だったドラゴンタイプに有力でした。
今ルールでも、サイドデッキに1枚さしておけば何かの役に立つかもしれません。
ミステリープレートα

相手の残りサイド枚数が1枚なら、「どく」「やけど」「マヒ」にしてしまう強力なワザマシン。
1枚なんて限定的な…と思われるかもしれませんが、
ハーフデッキ戦ならポケモンexが1枚倒されればノルマ達成なので、そこまで厳しい条件では無いです。
以上、「裂けた大地」から有力だと思うカードの紹介でした。
思い出補正がかなり入ってしまい、当時の強力カード紹介寄りの記事になってしまいました。
ですが、まだまだ歴代通しても強力なカードだと(自分目線では)思います。
過去の関連記事
第14回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 「海からの風」
第13回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 「地図にない町」
第12回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 「ポケモンカードe基本拡張パック」
第11.5回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 旧裏面総括・新裏面導入
第11回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 「闇、そして光へ・・・」
第10回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 「めざめる伝説」
第9回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 「遺跡をこえて...」
第8回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 「金、銀、新世界へ…」
第7回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 「プロモーションカード」
第6回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 「拡張シートシリーズ」
第5回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 「ジム拡張シリーズ」
第4回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 「ロケット団」
第3回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 「化石の秘密」
第2回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 「ポケモンジャングル」
第1回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 「第1弾」
第0回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 「導入」
「旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察」
第15回目の今回は、2002年8月23日発売の
裂けた大地

です。
(今企画については、導入である第0回目の記事を先に読んでから読むことをオススメします。)
では、有力カードの紹介です。
メタモン

メタモンはことある毎に紹介している気が…。
このメタモンも面白く、付いている基本エネルギーは、全ての色のエネルギーになります。
ゾロアーク(BW1)の劣化にも見えますが、当時はADV~PCGドラゴンタイプに抜群が取れるため重宝されました。
砂漠のシャーマン

相手の手札にも効果が及ぶ、手札入れ替えカード。
後にN(BW)やロケット団の幹部(PCG3)が登場しますが、こちらは最大4枚まで引けます。
サイド差で負けている分だけ、有利になれるNや幹部に比べ、若干の見劣りはするかもしれないです。
預言者

山札から2枚選び出し、それらを山札に上に固定できるカード。
エネコロロ(ADV1)やじてんしゃ(BW6)とかなり相性が良いです。
また、サポート回数を増やせるジバコイル(BW7)とも相性良さそうです。
地底探検隊

DPブロックでも再録されたこのカード。
ハーフデッキでの4枚は大きくかなり活躍しました。
2枚手札に加えられるのも評価できるポイントです。
水晶のかけら

(画像はPCGブロックで再録されたもの。)
ポケモンのタイプを変えることができる珍しい道具。
無色は当時強力だったドラゴンタイプに有力でした。
今ルールでも、サイドデッキに1枚さしておけば何かの役に立つかもしれません。
ミステリープレートα

相手の残りサイド枚数が1枚なら、「どく」「やけど」「マヒ」にしてしまう強力なワザマシン。
1枚なんて限定的な…と思われるかもしれませんが、
ハーフデッキ戦ならポケモンexが1枚倒されればノルマ達成なので、そこまで厳しい条件では無いです。
以上、「裂けた大地」から有力だと思うカードの紹介でした。
思い出補正がかなり入ってしまい、当時の強力カード紹介寄りの記事になってしまいました。
ですが、まだまだ歴代通しても強力なカードだと(自分目線では)思います。
過去の関連記事
第14回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 「海からの風」
第13回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 「地図にない町」
第12回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 「ポケモンカードe基本拡張パック」
第11.5回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 旧裏面総括・新裏面導入
第11回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 「闇、そして光へ・・・」
第10回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 「めざめる伝説」
第9回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 「遺跡をこえて...」
第8回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 「金、銀、新世界へ…」
第7回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 「プロモーションカード」
第6回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 「拡張シートシリーズ」
第5回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 「ジム拡張シリーズ」
第4回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 「ロケット団」
第3回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 「化石の秘密」
第2回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 「ポケモンジャングル」
第1回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 「第1弾」
第0回 旧裏~現在ポケカ混合ルール、有力カード考察 「導入」