2016.9 まとめ
こんにちは。
夏ももうすっかり過ぎ、秋を感じるこの頃…。
既に肌寒さを感じる日もあったりと、もうすぐ「寒い寒い」言わなければ行けない冬かと思うと、早くも夏が恋しいこの頃ですw
寒い冬の足音が着実に近づいている近頃ですが、それを跳ね返す「熱い」今月のまとめです!
……気候ネタは冒頭を作りやすくてやりやすいなぁw(何。
ポケモン
16日、ポケモンセンターに行ったときに、ようやく「サン」「ムーン」を予約しました!
一応、初見プレイ時は「サン」をプレイ予定です。
いよいよ第7世代…と、その前にまだまだやり残したことがある第6世代。
毎月のように、こんな感じで書いては「何もできていません」と酷い報告ですが、今月は
結構やりました(何。
ポケモンORでは

(こちらの手持ちポケモンは隠しておきますが、こだわりの3体なので、是非挑戦してみて下さい!)
「ひみつきち」のフラッグを1,000本集め、プラチナランクに!
今の時代、フラッグを集めている人は全くおらず、フラッグ集めは1つの基地につき1つと時間は掛かりましたが、
色々な方のひみつきちを見ることができ、参考になったり、楽しめました。
そう言えば、第3世代当時は通信ケーブルがあってようやく秘密基地交換できたんだよなぁ…と(数年前にもそんなこと言ってなかったか?
そして、いつもお世話になっている個人ポケモンファンサイト「ポケモンの森」が開設15周年を迎えられました!
それを記念した「第8回ポケ森杯」が開催に。
(企画の詳しい内容は、大会主催ページからどうぞ。)
現在、自分を含めた3名がプレイオフ進出へ。
予備日の10/1~、優勝を賭けた対戦が始まります!
この対戦会に向けた、ポケモン育成もORで行ったり、
久しぶりの対人戦で、ポケモン対戦熱がまた再熱したりと、モチベーションが上がっております。
また、ポケモンXでも全国図鑑コンプに向けて動き出したりと、今月は(自分にしては)ポケモンをかなりプレイしたと思います!
ポケとる
毎月の様ですが、毎日欠かさずプレイ!
詳しくは、またまとめ記事にしますので、そちらをご覧ください。
しかしこのゲーム、飽きる気配が全くありません。
これもライフ制度で、一度にプレイできる回数が限られているからでしょうか…。
ちなみにこのゲーム、ライフストックが用意されていますが、自分は20中盤をキープ。
年齢より減らすまいと、決めていますw(何。
ポケモンカード
来月10月20日で、発売20周年を迎えるポケモンカード。
来月はそれを記念したイベントが多数開催される様で、「懐かしい」+「熱い」と、かなり盛り上がっております!
今月はそれに先立ち、記念コンセプトパック「ポケットモンスターカードゲーム 拡張パック 20th Anniversary」が発売に。
当ブログでは何度も取り上げているので、説明は省略しますが、
これまた熱いセットで、旧裏世代から現行世代まで、幅広いプレイヤーの間で話題を呼んでいます。
私事では、地元で開催されたイベントオーガナイザーさん主催のイベント「ポケカXリーグ」に参加!
決勝トーナメントでは全く奮えませんでしたが、予選ラウンドではまさかの7連勝。
負けた試合も勉強になるところがあったり、地元でのポケカの盛り上がりを改めて感じられたりと、かなり楽しい1日でした。
詳しいレポートは、こちらからどうぞ。
来月は先の通り、20周年のその日が!
また、新潟と愛知ではそれを記念した大型公式イベントが開催されたりと、来月の熱いポケモンカード。
自分は愛知大会に参加する予定ですので、また機会があれば絡んでいただけると幸いです!
MTG
今月9日~11日、パルスプラザ京都で、「グランプリ京都2016」が開催され、
個人的には初となるチーム戦でのグランプリに。
本戦の結果は、残念ながら2日目に進むことはできませんでしたが、
個人戦では味わえない、チーム戦ならではの緊張感があり、楽しかったです。
本日30日、新セット「カラデシュ」が発売。
この記事は事前に予約投稿していますが、この記事が公開される頃には、難波で豪遊していることでしょう…。
そして、いつもお世話になっているラックス奈良柏木店さんが、移転に。
本屋の一角、ゲームコーナーで開催されていたラックスさんでのMTGイベント。
本屋の方は、11日を持って閉店となりましたが、ゲームTCGコーナーは同建物内2階へ移転に。
24日、プレオープンと言う形で新装開店されましたが、ゲーム卓が増え店スペースも広がったりと、かなり快適です。
その他、自分のMTG活動については、特化ブログで記事にしていますので、そちらも是非ご覧ください!
遊戯王
今月、公式大会にはでなかったものの、弟との対戦は週3回以上は。
10月からの禁止制限改訂の発表もありましたが、既存デッキには大きな影響はなさそう(?)です。
(よくわからないシンクロデッキが禁止になったくらい…?)
基本、【HERO】しか使わない自分ですが、今月発売の「EXTRA PACK 2016」で来た【Kozmo】が気になったので、
弟が試しに作ったパーツを買い取り、使ってみました。
「スター・○ォーズ」や「オ○の魔法使い」は全く興味はないのですが、《Kozmo-ドロッセル》が個人的にどストライクすぎて…。
弟の【ABC】ともタメが張れ、実践レベルでもあるデッキだと思うので、また機会を見計らい公認大会に行ってみたいと思います。
3DS配信ゲーム「遊戯王デュエルモンスターズ 最強カードバトル!」もプレイ。
期間限定で配信された海馬瀬戸と対戦しまくり…

CPU相手に後攻1kill率8割以上の極悪デッキが完成w
OCGの方でも環境トップレベルの【青眼】。
デッキ枚数が少なく、初期LPも少ないこのゲームのルールでは、かなりの確率で後攻1killができてしまいますw
Minecraft Playstation 3/4 Edition
以前より、PS版にのみ追加されていた、オンライン機能を用いたバトルモード。
今月上旬、バトルモードに関するトロフィーが追加されました。
今まではスルーしていたバトルモードですが、トロフィーが来たなら…と挑戦。
FPS(切り替えで三人称視点にもできますが)視点での対戦型ゲームは初めてで新鮮で楽しいですが、
トロフィーを狙うとなると、運も結構絡んでくる仕様に…。
実力があれば、普通のオンラインプレイでトロフィーも狙えそうですが、
バトルモード素人の自分には、今から野良戦で勝つのは難しいと言うことで、トロフィーについては、1人でコントローラーと別ユーザーを駆使して獲得しました。
(中には、トロフィースレで強力して頂きましたが、基本一人でも獲れると思われます。)
今月は、主にバトルモードのトロフィーを獲ったくらいでしたが、少しシングルプレイもやってみたところ…
危うくまたハマるところ
でしたw
PS4版は、ウィザー撃破等追加トロフィーも残っていたりと、まだまだやりたいコトは山の様にありますが、
今は他にやりたいコトが山ほどあるため、一度やり始めるとドハマりしてしまうこのゲームは、一旦置いておくと言うことで…。
GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において彼女の内宇宙に生じた摂動
元は、2012年にVITAで発売されたゲーム。
今月、ps plusユーザー向けに、PS4で無料配信が開始(無料配信は、10/4まで)に。
12月には新作がPS4向けに新作が発売される「GRAVITY DAZE」。
何気なくPS SHOPを眺めていると、無料配信が開始と宣伝されており、
タイトルも色々なところで聞いていたりと、興味もあったので、何気なくプレイしてみましたが…。
これがまたかなり面白い!!
今までにはやったことのない、重力操作アクションが新鮮で面白く、
同じ街中をフリーランニングで飛び回るアサシンクリードシリーズとは、違ったアクションを楽しめています。
また、まだ序盤を進めた程度ですが、ストーリーもどうなるのか気になる内容で、世界観も独特で引き込まれるものがあり、
この後、どうなるのか、かなり楽しみです!
PS plusに加入されている方は、現在無料で配信中(10月4日まで)ですので是非やってみて下さい!
以上、2016.9まとめでした。
今月は東京ゲームショーも開催。
VRにかなり力が入っているらしく、いよいよと言った感じの様です。
現状、VRには全く興味のない自分ですが、臨場感がスゴイらしい(小学生並の感想)ので、一度やってみたいと思っていたり…。
以上の他にも、「STREET FIGHTER Ⅴ」をやると、いつの間にやら新キャラが続々追加されていたり、FMを稼げる「ターゲット」が追加されたり。
追加キャラクターでは、シリーズを「SSF4」からプレイを始めた自分は知らない、ユリアンなるキャラも登場し、少し気になっています。
また、アーケードでは「鉄拳7」を順調に…ボロ負けw
家庭用発売の来年までには、それなりに力を付けておきたいと思います。
と、来月も「やりたいことだらけ」ですが、効率よく楽しみながら、
まだまだ「熱い」秋を、体調管理に気を付けながら過ごしたいと思います!
夏ももうすっかり過ぎ、秋を感じるこの頃…。
既に肌寒さを感じる日もあったりと、もうすぐ「寒い寒い」言わなければ行けない冬かと思うと、早くも夏が恋しいこの頃ですw
寒い冬の足音が着実に近づいている近頃ですが、それを跳ね返す「熱い」今月のまとめです!
……気候ネタは冒頭を作りやすくてやりやすいなぁw(何。
ポケモン
16日、ポケモンセンターに行ったときに、ようやく「サン」「ムーン」を予約しました!
一応、初見プレイ時は「サン」をプレイ予定です。
いよいよ第7世代…と、その前にまだまだやり残したことがある第6世代。
毎月のように、こんな感じで書いては「何もできていません」と酷い報告ですが、今月は
結構やりました(何。
ポケモンORでは

すんごい今更ですが、ポケモンORのひみつきちが、プラチナランクになりました。ここ2週間で500本くらい集めたという…。QRコード、読めるかわかりませんが、是非遊びに来てください。 pic.twitter.com/qV43sWlgpu
— だだちよ (@dadachiyo) 2016年9月22日
(こちらの手持ちポケモンは隠しておきますが、こだわりの3体なので、是非挑戦してみて下さい!)
「ひみつきち」のフラッグを1,000本集め、プラチナランクに!
今の時代、フラッグを集めている人は全くおらず、フラッグ集めは1つの基地につき1つと時間は掛かりましたが、
色々な方のひみつきちを見ることができ、参考になったり、楽しめました。
そう言えば、第3世代当時は通信ケーブルがあってようやく秘密基地交換できたんだよなぁ…と(数年前にもそんなこと言ってなかったか?
そして、いつもお世話になっている個人ポケモンファンサイト「ポケモンの森」が開設15周年を迎えられました!
それを記念した「第8回ポケ森杯」が開催に。
(企画の詳しい内容は、大会主催ページからどうぞ。)
現在、自分を含めた3名がプレイオフ進出へ。
予備日の10/1~、優勝を賭けた対戦が始まります!
この対戦会に向けた、ポケモン育成もORで行ったり、
久しぶりの対人戦で、ポケモン対戦熱がまた再熱したりと、モチベーションが上がっております。
また、ポケモンXでも全国図鑑コンプに向けて動き出したりと、今月は(自分にしては)ポケモンをかなりプレイしたと思います!
ポケとる
毎月の様ですが、毎日欠かさずプレイ!
詳しくは、またまとめ記事にしますので、そちらをご覧ください。
しかしこのゲーム、飽きる気配が全くありません。
これもライフ制度で、一度にプレイできる回数が限られているからでしょうか…。
ちなみにこのゲーム、ライフストックが用意されていますが、自分は20中盤をキープ。
年齢より減らすまいと、決めていますw(何。
ポケモンカード
来月10月20日で、発売20周年を迎えるポケモンカード。
来月はそれを記念したイベントが多数開催される様で、「懐かしい」+「熱い」と、かなり盛り上がっております!
今月はそれに先立ち、記念コンセプトパック「ポケットモンスターカードゲーム 拡張パック 20th Anniversary」が発売に。
当ブログでは何度も取り上げているので、説明は省略しますが、
これまた熱いセットで、旧裏世代から現行世代まで、幅広いプレイヤーの間で話題を呼んでいます。
私事では、地元で開催されたイベントオーガナイザーさん主催のイベント「ポケカXリーグ」に参加!
決勝トーナメントでは全く奮えませんでしたが、予選ラウンドではまさかの7連勝。
負けた試合も勉強になるところがあったり、地元でのポケカの盛り上がりを改めて感じられたりと、かなり楽しい1日でした。
詳しいレポートは、こちらからどうぞ。
来月は先の通り、20周年のその日が!
また、新潟と愛知ではそれを記念した大型公式イベントが開催されたりと、来月の熱いポケモンカード。
自分は愛知大会に参加する予定ですので、また機会があれば絡んでいただけると幸いです!
MTG
今月9日~11日、パルスプラザ京都で、「グランプリ京都2016」が開催され、
個人的には初となるチーム戦でのグランプリに。
本戦の結果は、残念ながら2日目に進むことはできませんでしたが、
個人戦では味わえない、チーム戦ならではの緊張感があり、楽しかったです。
本日30日、新セット「カラデシュ」が発売。
この記事は事前に予約投稿していますが、この記事が公開される頃には、難波で豪遊していることでしょう…。
そして、いつもお世話になっているラックス奈良柏木店さんが、移転に。
本屋の一角、ゲームコーナーで開催されていたラックスさんでのMTGイベント。
本屋の方は、11日を持って閉店となりましたが、ゲームTCGコーナーは同建物内2階へ移転に。
24日、プレオープンと言う形で新装開店されましたが、ゲーム卓が増え店スペースも広がったりと、かなり快適です。
その他、自分のMTG活動については、特化ブログで記事にしていますので、そちらも是非ご覧ください!
遊戯王
今月、公式大会にはでなかったものの、弟との対戦は週3回以上は。
10月からの禁止制限改訂の発表もありましたが、既存デッキには大きな影響はなさそう(?)です。
(よくわからないシンクロデッキが禁止になったくらい…?)
基本、【HERO】しか使わない自分ですが、今月発売の「EXTRA PACK 2016」で来た【Kozmo】が気になったので、
弟が試しに作ったパーツを買い取り、使ってみました。
「スター・○ォーズ」や「オ○の魔法使い」は全く興味はないのですが、《Kozmo-ドロッセル》が個人的にどストライクすぎて…。
弟の【ABC】ともタメが張れ、実践レベルでもあるデッキだと思うので、また機会を見計らい公認大会に行ってみたいと思います。
3DS配信ゲーム「遊戯王デュエルモンスターズ 最強カードバトル!」もプレイ。
期間限定で配信された海馬瀬戸と対戦しまくり…

CPU相手に後攻1kill率8割以上の極悪デッキが完成w
OCGの方でも環境トップレベルの【青眼】。
デッキ枚数が少なく、初期LPも少ないこのゲームのルールでは、かなりの確率で後攻1killができてしまいますw
Minecraft Playstation 3/4 Edition
以前より、PS版にのみ追加されていた、オンライン機能を用いたバトルモード。
今月上旬、バトルモードに関するトロフィーが追加されました。
今まではスルーしていたバトルモードですが、トロフィーが来たなら…と挑戦。
FPS(切り替えで三人称視点にもできますが)視点での対戦型ゲームは初めてで新鮮で楽しいですが、
トロフィーを狙うとなると、運も結構絡んでくる仕様に…。
実力があれば、普通のオンラインプレイでトロフィーも狙えそうですが、
バトルモード素人の自分には、今から野良戦で勝つのは難しいと言うことで、トロフィーについては、1人でコントローラーと別ユーザーを駆使して獲得しました。
(中には、トロフィースレで強力して頂きましたが、基本一人でも獲れると思われます。)
今月は、主にバトルモードのトロフィーを獲ったくらいでしたが、少しシングルプレイもやってみたところ…
危うくまたハマるところ
でしたw
PS4版は、ウィザー撃破等追加トロフィーも残っていたりと、まだまだやりたいコトは山の様にありますが、
今は他にやりたいコトが山ほどあるため、一度やり始めるとドハマりしてしまうこのゲームは、一旦置いておくと言うことで…。
GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において彼女の内宇宙に生じた摂動
元は、2012年にVITAで発売されたゲーム。
今月、ps plusユーザー向けに、PS4で無料配信が開始(無料配信は、10/4まで)に。
12月には新作がPS4向けに新作が発売される「GRAVITY DAZE」。
何気なくPS SHOPを眺めていると、無料配信が開始と宣伝されており、
タイトルも色々なところで聞いていたりと、興味もあったので、何気なくプレイしてみましたが…。
これがまたかなり面白い!!
今までにはやったことのない、重力操作アクションが新鮮で面白く、
同じ街中をフリーランニングで飛び回るアサシンクリードシリーズとは、違ったアクションを楽しめています。
また、まだ序盤を進めた程度ですが、ストーリーもどうなるのか気になる内容で、世界観も独特で引き込まれるものがあり、
この後、どうなるのか、かなり楽しみです!
PS plusに加入されている方は、現在無料で配信中(10月4日まで)ですので是非やってみて下さい!
以上、2016.9まとめでした。
今月は東京ゲームショーも開催。
VRにかなり力が入っているらしく、いよいよと言った感じの様です。
現状、VRには全く興味のない自分ですが、臨場感がスゴイらしい(小学生並の感想)ので、一度やってみたいと思っていたり…。
以上の他にも、「STREET FIGHTER Ⅴ」をやると、いつの間にやら新キャラが続々追加されていたり、FMを稼げる「ターゲット」が追加されたり。
追加キャラクターでは、シリーズを「SSF4」からプレイを始めた自分は知らない、ユリアンなるキャラも登場し、少し気になっています。
また、アーケードでは「鉄拳7」を順調に…ボロ負けw
家庭用発売の来年までには、それなりに力を付けておきたいと思います。
と、来月も「やりたいことだらけ」ですが、効率よく楽しみながら、
まだまだ「熱い」秋を、体調管理に気を付けながら過ごしたいと思います!